◇バ−ジョン 24.10.01 での変更点
・求積コマンドの三斜・ヘロンで、自動で計算した場合に外周の重複線を削除するようにした。
・変形図形で一点目は、線分上でshift+右クリックでも線上をヒット出来るようにした。
・ハッチコマンドの範囲で、選択時のみクロスライン表示に設定した場合に、クロスラインのゴミが残ってしまう不具合を修正した。
・JWWファイル形式で、コメント保存、表示が出来ない不具合を修正した。
・線×コマンドの「線文字消」の反応改善と、範囲右クリックと同様の操作に統一した。
・右下のファイル名を表示している部分を左クリックすると、ファイルを開くフォームが、右クリックすると、ファイル保存フォームが立
ち上がるようにした。
・中分コマンドの「線数分割」「数値分割」分割で2線目を右クリックすれば、1線目の線長で分割線分を描けるようにした。(但し1線
目と対角で2線目を右クリックしたら、1線目の線長で収束分割となる。)
・範囲選択後の移動・削除が処理時間がかかっていたので改善し高速化した。
・複写移動で範囲選択し、円周上でctrl+右ボタン上ドラッグ(確定)すれば、円周上の1/8点を読み取れるようにした。
・重複削除の線は、整理される側の短い線分の端部座標が、整理されない側の長い線分上に全てある場合のみ削除するようにした。(寸法
線の連結防止の為)
・軸角で線分から角度を取得した時に、線分の端点に近い方を原点とした角度を取得出来ていなかった不具合を修正した。
・移動コマンドのパラメトで、軸角を指定してる時に数値方向に移動出来ない場合があった不具合を修正した。
・求積コマンドの□△面積が計算できなくなっていた不具合を修正した。
(ヘロン自動等の追加をした時に発生した不具合)
・東→西→南→北及び平→立→断をナンバリング(増減)出来るようにした。
・メニューバーの編集に範囲保持データの削除を追加した。
複写・移動・消去・属性コマンドにある前範囲保持データを削除にする。
・前範囲保持データの不具合の修正。
複写・移動・消去・属性コマンドにある前範囲保持データは/コマンド、□コマンドを選択すれば保持データを削除するようにした。
・電卓コマンドの名称を建電に変更した。
・文字コマンドの文字の移動、複写時で、選択文字をクリックした位置から一番近い基点に移動するようにした。(選択時に基点を決定出
来るようにした。)
・グリッドの改善をした。
・オフセットを表示しているときに、マウスでスクロールの拡大移動が効かなくなるのを修正した。
・複写コマンド等で倍率反転する時(-1,1等)に、軸角を設定した場合は軸角を考慮した反転ができるようにした。
・線×コマンドの「線文字消」で重なってる図形上で右クリックでは文字優先に削除とし、shift+右クリックでは、文字以外(線分・円
弧・点)を削除するように仕様変更した。(変更前はshift+右クリックが文字削除だった)
・複写コマンド等(移動・属性・消去)の範囲選択時で、shift+右クリックで文字以外(線分・円弧・点)を選択出来るようにした。
・64bit版でファイルサイズが4Gbyte以上でも保存出来るように改善された。(32bit版は不可)
・文特コマンドの一括入力で、図面表示をしてキャンバス上で文字を左クリックすれば、下部のステータスバーに読み取った文字が表示さ
れ、テキスト入力位置で右クリックしてメニューバーの「ステータスバーの文字の貼り付け」を選択すれば、ステータスバーの図面から読
み取った文字の貼付けを出来るようにした。
・求積コマンドの座標で、個別を選択してポイント指示し確定後に、符号が保存されない不具合を修正した。
(座標の自動を追加した時に発生した不具合)
・文字コマンドの文字NOに使用有無の※を表示するようにした。(使用がある場合は最後に※表示)
・文特コマンドの一括入力で、unicode文字が表示出来ない場合が有った不具合を修正した。
・建電コマンドの構造に断面性能を追加した。文特コマンドの一括入力右クリックメニューでも断面性能フォームを開けるようにした。
◇バ−ジョン 22.09.26 での変更点
・求積コマンドの、ヘロンを半自動で計算した場合に、線分角度が0度180度の時、線長値が0度、と180度の2種類表示されてしまう不具合
を全て0度になるように修正した。
半自動計算のアルゴリズムの見直しをし、三角形の取りこぼしが無いように修正をした。
この修正で、思い通りの出力結果になったと思います。
自動の座標計算で、結果がマイナスとなる順をプラスになる順になるように修正をした。
敷地設定に、「丸め処理」項目と「表計算の結果をクリップボードに出力」チェック項目を追加した。
気ままに解説、求積説明の修正及び添付されているサンプル図形集を修正をした。
・ハッチ範囲で他のコマンドに移行しても選択範囲が残ったままになってしまう不具合を修正した。
◇バ−ジョン 22.09.21 での変更点 (2022.9.21)
・ハッチ範囲の時、枠は軸角と同角度に回転できるようにした。
・文字間隔整理で、編集後に選択文字NOで描画されてしまう不具合を修正した。
・重複線整理の見直しをした。
・基本設定の設定ファイルの保存で不具合が有った部分を修正した。
再度保存し直してください。
・複写移動消去等の範囲選択時の範囲枠は、軸角と同角度に回転するようにした。
パラメト変形範囲枠、切り取り範囲枠、包絡範囲枠も軸角と同角度に回転するようにした。
・軸角角度を保持するようにした。
・連符の「→↑」「←↓」で、連番ソートが上手く機能していなかった不具合を修正した。
・連符の選択線を、何度でも左クリックすれば、範囲選択できるようにした。
・複線で、円を1クリック指示(ダブルクリックでは可だった)しても、復円が出来なくなっていた不具合を修正した。
・LTコマンドの「一括線伸縮」「一括線部分消」は、基準線を指示後の操作を、開始点左クリック、終了点左クリックで範囲選択が出来
るが、確定するまで何回も繰り返して、伸縮線を範囲選択出来るようにした。また右クリックの個別選択のみでも、確定出来るようにし
た。(以前は範囲選択は1度だけだった。)
・交点(線上点)操作で、1線目を右ボタン、左方向ドラッグして、移動したり拡大等の操作後に、2線目を左クリックして選択するとポイ
ントがズレてしまう不具合を修正した。
・線コマンドの線分で、Shift+右クリックで円弧の円上点も読み取りが出来るようにした。
・LTコマンドのT伸縮線も、Shift+右クリックで円弧の円上点も読み取りが出来るようにした。
・複写、移動、消去等の範囲選択時で線分を右クリックして選択した時に、同一線上に線分が幾つも存在する場合、一番短い線分を選択出
来るようにした。
線文字消の右クリックで線分削除時も、一番短い線分を選択出来るようにした。
・文字コマンド、引出線、一括文字入力、登録文字列選択、文字編集の入力ボックス内で、右クリックして表示されるメニューに、「全角
→半角」「半角→全角」「小文字→大文字」「大文字→小文字」項目を追加し、範囲選択部分を変換出来るようにした。
・□固定、○固定、複写、移動、ストックデータ、引出し線、Ma図形、JW図形、部材等で、線分上でshift+右クリックでも、線上をヒッ
ト出来るようにした。
・測定コマンドの角度の表示角度の精度を上げた。
・整理コマンドの重複削除の文字の不具合を修正した。
・整理コマンドの間隔で、マイナス値が入力出来ない不具合を修正した。
・寸法コマンドの寸法値で、線分を左クリックすれば線分の長さを描くようにした。
2点間を右クリック(※左クリック動作も同じだったが廃止)すれば2点間の寸法値とした。
また、寸法値の向きは、左クリックした位置が線分の端点に近い側が、角度基準点となるようにした。
・角度入力で、度分秒入力に対応した。(30度20分10秒→30@@20@10)
但しこの場合は計算式入力はできません。
・ショートカットキーF1、F2等の動作が出来なくなっていた不具合を修正した。
・文字一括入力の「開く」に、UTL-8 (BOM無し)を追加し、BOM無しテキストファイルも文字化け無しで読み込めるようにした。「保
存」もS-JIS保存か、UTL-8 (BOM有)保存を選択出来るようにした。
・線×コマンドの「線文字消」で右クリックして文字を削除する場合に、サーチ範囲が大きくなってしまっていて、他の文字を選択してし
まう不具合を修正した。
・終了時の不具合を回避した。
・求積に、「要素毎」「自動」「半自動」ボタンを追加し、三斜・ヘロン・座標計算が範囲選択のみで、計算できる機能を追加した。
三斜、ヘロン、座標求積の「自動」「半自動」の説明を、気ままに解説に追加致しました。
◇バ−ジョン 22.07.11 での変更点 (2022.7.11)
・線×コマンドの、「線文字消」で右クリックして文字を削除する場合に、サーチ範囲が大きくなってしまっていて、他の文字を選択して
しまう不具合を修正した。
・寸法コマンドの、間隔@A数値が設定されなくなっていた不具合を修正した。
・寸法コマンドの、半径直径寸法が、異なる位置に配置されてしまう不具合を修正した。
気ままに解説に、「作図 寸法の描き方の説明(22.07.11)」を追加しまた。
◇バ−ジョン 22.07.07 での変更点 (2022.7.07)
・複写等で範囲確定後に2点間でポイントの読取りをおこなうと、ポイントがずれてしまう不具合を修正した。
・メニューバー設定の基本設定の設定ファイルは、仕様変更に伴い、以前保存したファイルは読めなくなりました。
新たに保存し直してください。
◇バ−ジョン 22.07.04 での変更点 (2022.7.04)
今回から、公開日をバージョンNOに変更しました。
・windows11の動作確認をした。
・ナンバリングに u→坪→帖を追加した。
・文特コマンドの文字修正ボタンの文字一括修正フォーム上で、右クリックして表示されるメニューにクリップコピーを追加した。
・複写、移動コマンドにレイヤ、グループボタンを追加した。
複写、移動コマンドでも、選択されたデーターを書込みレイヤ、書込みグループに移動ができるようにした。
・direct2dがONの場合で、文字コマンドの「枠付き文字」を指示してクリックしても、枠線等が作図されない不具合を修正した。
・右クリック時で、短線分の端点が読み取りにくかったのを改善した。
・画像コマンドで、クリップ画像ボタンをクリックし、クリップ画像を保存し開くと、画像が移動できない不具合を修正した。(前回のバ
ージョンで修正して新たに出た不具合。)
・複写後の後の元に戻す、削除、移動をおこなった時の処理速度を改善した。
・複写、移動コマンドの反転ボタンをクリック後、左クリックの線分指示の反転のみだったが、1点目右クリック、2点目右クリックすれ
ば、2点間を線分と判断して反転出来るようにした。
・文字一括入力および文字編集で、「図面表示」ボタンを追加し、編集画面で現図面を表示出来るようにし、図面を確認しながら作業を出
来るようにした。「図面を開く」ボタンを追加し他の図面を表示出来るようにした。
・文字ソート等をおこなって、文字座標データの順番と文字列データの順番が異なった場合に、jwcファイル形式で保存し読込むと、文字
座標と文字列が異なってしまう不具合を修正した。
・jwwファイルの保存、読込みの気付いた幾つかの不具合を修正した。
・文字特コマンドの変換記録の変換文字列は、入力フォームを閉じても保持出来るようにした。
・ファイルコマンドのファイル変換の変換文字の設定の変換文字列は、入力フォームを閉じても保持出来るようにした。
・範囲選択した時に、文字NO.50以降が選択されない不具合を修正した。
・各コマンド内にある、数値入力ボックスをダブルクリックして、立上がる数値入力フォームで、キー入力も出来るように修正した。
・面取コマンドの半径指定の円面取を指定した場合、2線分コーナー部をCtrl+包絡ドラッグした時に、円弧が表示されない不具合を修正し
た。
・ストックデータを個別に保管出来るS1、S2、S3ボタンが、切替えてストックすると、他のボタンで保存されていたストックデータが削
除されてしまう不具合を修正した。
・メニューバー設定の基本設定フォームの設定ファイルに、設定ファイルを開く時に「文字サイズは読込まない」のチェック項目を追加し
た。
「指定文字NOのみ印刷色でカラー印刷」に設定しても、印刷色で印刷されなかった不具合を修正した。
文字印刷の設定を変更して、タブを切り替えた場合に、変更前の数値に戻ってしまう不具合を修正した。
・角度のある目盛り付きクロスラインの速度改善により、目盛りの表示を片側表示から、以前の仕様に戻し全面表示にした。
・線作図の時、座標がマイナス位置にある線分をshift+右クリックしても、線上点をヒット出来なかった不具合を修正した。
・角度の有るグリッド表示の改善をおこなった。
・左ボタン右ドラッグで包絡範囲選択中でも、ドラッグすれば、他のコマンドに割込み出来るようにして、包絡をドラッグでキャンセル出
来るようにした。9時方向にドラッグすればESCとなる。他の方向はコマンド移行となる。
・アルファベットが文字列位置によっては、増減(ナンバリング)出来ない場合があった不具合を修正した。
・canvas上で、絵文字等(サロゲート文字)を一応表示ができるようにした。
・文字コマンドの「単」ボタン左クリックで開く登録文字列フォームに。「挿入」ボタンを追加した。
・縮小時の文字列表示方法を変更した。(縮小時でも位置を分かりやすく確認できるようにした。)
・線×コマンド「線文字消」でも、canvas上で読取りデータが無い位置で右クリックすれば、メニューバーを表示し、「文字消」「文字
連結」に移行出来るようにした。
・中文コマンドの「中心線」で作業中に、タイトルバーに分割寸法値(mm)を表示するようにした。
・建具コマンドの「連符」に「→↑」ボタンを追加した。連番を逆順に変更出来るようにした。
・引出コマンドの行間を0以下に指定すると、文字間の空き寸法の数値となるようにした。
文特コマンドの一括内の文字間隔も設定出来るようにした。
整理コマンドの「間隔」の設定内の設定も、文字ピッチをマイナス値にすると文字間の空き寸法となるようにした。
◇バ−ジョン 7.21 での変更点 (2022.1.12)
・JWCファイルを開いて作業し、上書きボタンクリックしても、保存されない不具合を修正した。
◇バ−ジョン 7.20 での変更点 (2022.1.11)
・ペイント設定で「ペイントしない」にしても、レイヤのDEFに線があった場合、他のグループで「ペイントする」の設定が有る場合の、
ペイントエリアに悪影響を及ぼしていた不具合を修正した。
・GDI表示及び印刷時に、上付き下付き文字(m^u2等)が角度を指定しても、回転しなくなっていた不具合を修正した。
・dxfファイル保存で、一つのレイヤのみに保存されてしまう不具合を修正した。
他に、ファイル入出力関連を色々と修正した。
・ファイルコマンドのファイル変換に、dxfファイル一括変換を追加した。
ファイル内文字を一括変更出来る機能も追加した。
・複写、移動、消去コマンドの「個別文字」を右クリックすれば、左クリックして立ち上がるフォームの選択文字列を削除出来るようにし
た。
フォームの選択文字列で、複数の文字列を範囲選択が出来る入力方法を追加した。
その場合は、文字列間に区切り「“」を挿入する。
例えば、C1及びC2を範囲選択したい場合は、C1"C2と入力する。
・変形図形の建具断面の一部のデータで、クリックしても配置出来なくなっていた不具合を修正した。
・整理コマンドの最適化を、高速に処理出来るようにした。(処理をマルチコア化。)
他に「表示順」のボタンを追加し、データを、非表示データ→表示のみデータ→表示データ順にソートする機能を追加した。(大量のデー
タでの作業時に有効となる機能と思う。)
・常にクロスライン表示設定で、測定コマンドの「距離ボタン」「面積ボタン」「図芯ボタン」選択して左上ドラッグで確定した時に、ク
ロスラインが残ってしまう不具合を修正した。
・グリッドまたは枠線をshift+右クリックすれば、線上点を読み取れるようにした。
・設定の画面の、「点の大きさを拡大率に応じて変える」に設定した場合は、縮小時にも点を表示するようにした。
・整理コマンドの円円変換で、半径の加算が出来るようにした。扁平率の変更も出来るようにした。
・線コマンドで、「表」を選択した時に、間隔入力を直に出来るように、コンボボックスを追加した。「階段」の場合も、踏面、蹴上入力
用コンボボックスを追加した。「梁、柱、杭断面リスト枠」が、初期化場所を変更したため、文字サイズが異なった計算をしてしまい、描
画中にゴミが出てしまっていた不具合を修正した。
・Hコマンドの「建平」建具平面の線が最後まで作図で出来ていなかった不具合を改善した。
・メインメニュー設定の基本設定の文字印刷に、「バック色を影風に表現」機能を追加した。バック色設定時と同様に印刷のみ可です。
印刷させるにはバック色を設定して、文字枠をONにして下さい。(また、バック色が黒の場合は印刷されません。)
・T伸縮で一点目円弧を選択し、二点目に線分上を右クリック(交点から離れた位置)した場合に、円弧と線分の交点まで伸縮出来るよう
にした。
また、一点目に線分を選択し、二点目に円周上を右クリックすれば、線分を円周上まで伸縮出来るようにした。
・属性変更に「可視化」「解除」を追加した。
可視化は、範囲確定した短い線分を縮小しても表示させるようにする。
解除は、可視化を解除する。
・印刷でメタファイルをファイル保存(クリップ出力右クリック)し、他の画像編集ソフトで開こうとすると、予期せぬファイルと表示さ
れ開けなかった不具合を修正した。尚、メタファイルに保存できる画像は1つのみです。2つ以上の画像がある図面は、クリップ出力及び保
存は出来ません。(メタファイルの仕様の様です。)
・メニューバーの設定の基本設定に、基本設定をファイルに保存、読み込みを復活させた。
但し、以前のバージョンとはファイルの互換性は有りません。
◇バ−ジョン 6.94 での変更点 (2021.10.15)
・Hコマンドで、「測定」ボタンが不要な操作でも表示されてしまう不具合を修正した。
・線コマンドと端点移動コマンドTで、線上をshift+右クリックすれば、線上点を読み取り出来るようにした。
・多角形範囲の確定時で、「範囲選択時のみクロスライン」の設定にした場合に、クロスラインが表示されたままになってしまう不具合を
修正した。
・印刷コマンドの基点コンボボックスを左クリックして基点位置変更しても、用紙枠基点が変更されない不具合を修正した。
・複写等の範囲選択時に、文字のチェックを無しにして、全選択ボタンをクリックしても、文字が選択されてしまう不具合を修正した。
・MaCADの表示を最大化しないで終了し再立ち上げた場合に、閉じた時点の表示サイズの保持が出来なくなっていた不具合を修正した。
・複写コマンド、ファイルコマンド、図形コマンドの倍率ボタンを左クリックした場合に、用紙倍率を選択出来るようにした。
・寸法コマンドのXY寸法選択時で、shiftを押し続ければ、「値変更」を選択した状態となるようにした。(例 shift+寸法をクリックし,
shift+寸法線右クリック)以前は一部の操作のみで全操作は出来なかった。
・線コマンドの「分割線」を選択したときに、「分割数」のボタンをクリックすれば、分割数を分割「ピッチ」(mm)入力に変更出来るよ
うにした。
・線×コマンドの「線文字消」選択で、shift+右クリックした場合は、文字を優先に削除するようにした。
・線×コマンドの「交点切断」を選択し、ドラッグして他のコマンドに移行した場合に、切断範囲の□が残ってしまう不具合を修正した。
・線コマンドで、線分開始点指示後8時方向左ドラッグして表示される、「単連切替」が機能しなくなっていた不具合を修正した。
・鉄骨部材選択で2Cの平面または立面を選択した場合に、角度を変更しても、一部の線が角度が変更されない不具合を修正した。
・キャンバス上で、右クリックのポイント読み取りで、点を読み取れなくなっていた不具合を修正した。
◇バ−ジョン 6.92 での変更点 (2021.6.02)
・EAccessViolationエラーの回避をした。
・メニューバー設定の線種ピッチ設定で、印刷ピッチが記憶されない不具合の修正をした。
・複線コマンドで、数値入力をし再度複線コマンドに戻ると、数値入力ボックスの初期値設定数値が削除されてしまう不具合の修正をし
た。
また、数値0の入力が出来ない不具合の修正をした。
・32bit版で、変形図形の閲覧で、文字表示がおかしくなる不具合の修正をした。
◇バ−ジョン 6.90 での変更点 (2021.4.26)
・多角形固定で拡大縮小等のマウス操作をおこなうと、図形が見えなくなってしまう不具合を修正した。
・継手で要素の無い位置を右クリックすると、表示されてしまっていた基点メニューを非表示とした。
・木断面、RC部材は、配置前の時にも、設定色で表示出来るようにした。
・複写移動に、Pen色種のチェックボックスを追加した。
チェックすれば、表示されているPEN色PEN種に変更して配置する機能。
・msj、jww、jwcファイルの読み書きの高速化。及びマルチコアコード部の改良。
・複写・移動時に、2点間(中心点)で配置をおこなうと、ポイントがずれてしまう不具合の修正をした。
◇バ−ジョン 6.70 での変更点 (2021.4.2)
・ハッチコマンドのハッチ範囲で、確定が1回で確定出来なくなっていた不具合を修正した。
・中心線コマンドで、要素が何もない場所で右クリックすれば、メニューバーを表示するようにした。(線分割、数値分割に移行できる)
・線×コマンドの、文字消・切断及び増減で、要素が何もない場所で右クリックすれば、メニューバーを表示するようにした。(文字消・
切断、増減、文字連結に移行できる)
・Hコマンドの木断面に、割りボタンを追加した。
・連続印刷で、基本設定のペン・印刷の、幅NO設定を1以外に設定した場合は、保存ファイルデータの幅を使用せず、幅NO2、3の太さで
印刷するようにした。
・□コマンドに、多角形ボタンを追加した。
・〇コマンドに、通り符号ボタンを追加した。
・属性コマンド、複写コマンド、移動コマンドに、計算ボタンを追加した。
・寸法コマンドの値変更で、寸法をクリック選択後、線分を右クリックすれば、寸法値が反転出来るようにした。
・JWWファイル読み込み時に、寸法図形が異なるグループに読み込んでしまう不具合を修正した。また仮点が図面中央に読み込まれる不
具合を修正した。
・寸法コマンドに、canvas上の文字NOを取得できるNO取得ボタンを追加した。
・変形図形の、ハッチ関数が最後の線が描かれない不具合を修正した。
・direct2がONで、データが画像のみの場合に、画像表示されない不具合を修正した。
・円、円弧、楕円の描画方法を見直し、修正をした。(高速化したと思う)
・線分の点線、破線の描画方法を見直し、修正をした。(高速化したと思う)
・複写移動コマンドで、範囲確定後、スペースを押す毎に、X→Y→自由に切り替えするようにした。(以前はshift+スペースだった。)
・Hコマンドの鉄骨部材に、作図タイプが断面以外に、平面、立面を追加した。
・/コマンドの、/と×に空き寸法を追加した。
・斜めの点線、クロスラインが、描画が遅いので、なるべく速くなるように対処をおこなった。
・コマンド毎のマウスカーソル形状を少し増やした。
・上書き保存時に、保存直前のファイルが保存(rename)出来なくなっていた不具合を修正した。
昔から有るrename関数を使って、保存直前のファイルをrenemeして、ファイル拡張子をバックアップの拡張子に変更していましたが、
windows10にブロックされていました。これもwindows10に保護され警告されていた原因の一つなのかも知れません。
delphi2010以降の関数に変更し、ファイルをコピーして拡張子変更の方法に変更したらバックアップは作成されるようになりました。
(但し保護されていないフォルダでの使用の場合)
保護されたフォルダ内での使用は、ファイルの書き込みが全く出来ない為、MaCADは使用出来ません。
・wiindows10の保護されると警告されそうなunitは削除し、代替えを作成し修正した。
※但し、バージョンアップを頻繁におこなってるので、windowsによってPCが保護されました。の警告は必ずでると思います。
このエラーは一般的な対策ソフトと異なり、利用者が少ないツールや、公開されて間もないツールの場合、それを理由に警告を表示するそ
うです。
◇バ−ジョン 6.50 での変更点 (2021.1.9)
・中心線コマンド、□コマンドの、数値入力ボックス上にマウスカーソルを移動しても、フォーカスされない不具合を修正した。
・アンダーバーのグリッドがONの状態で、軸角ボタンを右クリック後、キャンバス上の変更する基点を右クリックしても、 変更されな
い場合があった不具合を修正した。
・アンダーバーの軸角ボタンを右クリック後、軸角角度を変更する線分をクリックした時に、 クロスラインが再作画がうまく処理できな
い不具合を修正した。
・基本設定で文字サイズを変更後、文字終点座標の変更が、バージョン6.40以降で出来なくなっていた不具合を修正をした。
ファイル読み込み時に、文字列終点座標を再計算する様に変更しましたので、読み込めば修正されます。
また整理コマンドの最適化の実行でも、同様に再計算するように変更しました。
・文特コマンドの、一括、範囲修正フォームにクリップ画像表示ボタンを追加した。
クリップボードに画像が有れば、クリップ画像表示ボタンをクリックすれば、画像を表示するようにして、 画像を確認しながら文字修
正が出来るようになりました。
例えば、作業中の図面を画像化すれば、図面を確認しながら、文字の修正、入力が可能になります。
作業図面の画像化方法は、印刷コマンドで、印刷範囲指定、クリップ出力ボタン左クリックして、メタファイルの画像がクリップに保存
されます。
◇バ−ジョン 6.41 での変更点 (2020.12.19)
・引出し線入力ボックスを右クリックし、表示されるメニュ-バ-の逆順入替が、
上手く機能していなかった不具合を修正した。
・中心線コマンドが、線が描けなくなることがある不具合を修正した。
◇バ−ジョン 6.40 での変更点 (2020.11.17)
・ファイル関連で、ネットワークドライブが使用出来なかった不具合を修正した。
・ペイント機能を変更拡張した。
ベタ、グラデーションをDirect2D(Direct2D-ON時)で描画できるようにし、高速に描画できるようにした。
グラデーションに透過機能を追加した。
テクスチャーマッピング機能を追加した。(ペイント範囲に選択画像を配置できる機能。画像は解像度(画面の場合と印刷の場合)によっ
て、表示が異なります。)
パターンハッチングの種類を53種類に拡張した。
パターンハッチングも開始色と終了色共に使用できるようにし、透過機能も追加した。
グラデーションが高速に描画、印刷が可能になったため、基本設定のグラデーション関連の設定は削除した。
・Hコマンドで、仕口入力が使用出来なくなっていた不具合を修正した。
・複線コマンドの、複線範囲の不具合を修正した。
・Direct2d関連の、描画表示等の不具合の修正をおこなった。
・描画データ計算部及びポイントサーチ計算部は、マルチコア処理をする様にプログラムの変更をおこなった。
・ポイント読み取り、個別要素読み取りの精度を向上させた。
・ストックボタンを右クリックすれば、図形ファイルに保存が出来るようにした。
・サブメニューバー上で、マウススクロールすれば、サブコマンドが切り替わる様にした。
同様にスペースをエンターすると、サブコマンドが切り替わる様にした。
ただし、スペースのショートカットを設定した場合は無効となります。機能を利用する 場合は空白にしてください。
・コンボボックス等の入力ボックス上にマウスカーソルを動かすと、フォーカスを得る様にし、クリックしなくても、数値入力を可能とし
た。
・線選択ボックスの左側にマウスカーソルを動かすと、線選択フォームが立ち上がるようにした。
また線選択の線色・線種上で、マウス中ボタンをスクロールすれば、選択線NO・線種NOを変更出来るようにした。
・引出し線が、文字列毎にたまに分離出来ないことがあった不具合を修正した。
また、引出しのgetボタンは常駐型に変更し、キャンバス上の文字列を左クリックするごとに、文字列が後ろに追加されるように変更し
た。
キャンバス上で要素の無い位置で右クリックすれば、getボタンの常駐は解除される様に変更した。
・引出しコマンドの、文字入力ボックスを右クリックしたとき表示されるメニューバーに、逆順入替え項目を追加した。
また、任意角度をキャンバスから読み取れる、角度取得ボタンを追加した。直節角度入力できるコンボボックスも追加した。
・複写等の文字個別ボタンをクリックして立ち上がる文字NO個別選択フォームに、特定文字入力項目を追加し、範囲選択で特定文字列の
みを選択できるようにした。
・文字サイズ設定のテーブル総数を10→60に拡張した。尚ファイル読み込みで文字サイズが60を超えた場合は、任意文字として読み込む
ようにした。
・ストック読み込み時の設定に、文字関連の設定項目を変更した。文字倍率変更して読み込める機能を追加した。スケール無視で読み込む
設定も追加した。
・文字コマンドで、文字入力上でマウススクロールすれば、文字入力ボックスがスクロールし、他の文字列に変更出来る様にした。また、
引出し線ボタンを追加した。
・引出し線コマンドの入力ボックスも同様に、文字入力ボックスがスクロールが出来る様にした。
・文特コマンドの範囲修正をクリックして立ち上がるフォームに、逆順入替えボタンを追加した。文字回転、全半/文変に個別設定ボタン
を追加した。
・ファイル開く他で、ファイルのタイムスタンプ表示を、分まで表示するようにした。
また、ファイル右クリックのメニューに、新規にファイルを開く項目(選択しているファイルを新規にMaCADで開くことができる)を
追加した。
・ALT+右ドラッグでも、パンニングできるようにした。(中ボタンドラッグと同じ機能)
・.線コマンドの円で、多重円が出来るように円数を入力できるコンボボックスを追加した。
・大、小、甲、乙もナンバリングできるようにした。
・中心線コマンドで、キャンバスの表示のみの線分も選択できるようにした。
・右クリックポイント読み取り時に、文字中心もヒット出来るようにした。
・交点ボタンの切断時のエラーを修正した。
・Ma図形選択に、スケール無視して読込む機能を追加した。
・LTコマンドの線伸縮に、自由ボタンと+ボタンを追加した。
・メニューバーの属性ボタンをshift+左クリックして、キャンバス上の表示のみの要素を左クリックすれば、表示のみの要素も属性を取得
できるようにした。
・属性コマンドに、文編集ボタン、文回転ボタン、文入替ボタン、消去ボタンを追加した。このボタン郡は範囲指示後に使用します。
要素全てを選択しても、文字列のみ読み込むようになってます。
また、線色ボタン。線種ボタン選択の場合に、線のみ円のみ選出来るコンボボックスを追加した。
・複写コマンド移動コマンドにも、文回転ボタン、文入替ボタン、消去ボタンを追加した。
・□コマンドに、Hボタン、木断面ボタン、点ボタン、矢印ボタンを追加した。
・ショートカット設定に、属性変更2、増減、文回転、文入替、範囲計算を追加した。
・グループレイヤ一覧表示フォームに、グループ名称、レイヤ名称表示に、データが存在すれば先頭に※印を付けるようにした。
・用紙サイズを100mまで対応した。
・中心線コマンドで、一点目線指示し2点目指示後、3点目を角度のある開始線をshift+右クリックし、4点目を、角度のある終了線を
shift+右クリックすれば、
中心線分が3点目で指示した線上に、4点目指示したに線上に描くことが出来るようにした。
・円中心ポイントをshift+右上ドラッグでも、円中心を読み取れるようにした。
・全角数字のナンバリングの不具合を修正した。
・印刷コマンドの、クリップ出力を右クリックすれば、印刷範囲枠内を画像保存が出来るようにした。枠ボタンのフォームに枚数指定項目
を追加した。
これにより、より多くの数枚を、一度に印刷可能となった。
・寸法コマンドに、仮寸法ボタンを追加した。これは保存されないため、再作画すれば消えます。確認用の寸法になります。また連続通り
符号ボタンを追加した。
・5時方向の左ドラッグの属性取得は、範囲タイプ選択方法とし、常駐タイプにに変更した。(長く使われてる方は、最初は違和感があるか
もしれません。)
・複写コマンド等で範囲確定後、キャンバス上で要素の無い位置で右クリックしたときに表示されるメニューバーに、角度ボタン(90、-
90,180,0)を追加した。
・文字コマンドで、キャンバス上で要素の無い位置で右クリックしたときに表示されるメニューバーに、角度ボタン(90、-90,180,0)を
追加した。
・jww形式ファイルの読み込み、保存を出来るようにした。
・Jws図形ファイルの読み込みを出来るようにした。
ただし、ソリッドは読み飛ばします。(MaCADのペイント機能と相性が悪いので・・)
画像についても現段階では読み書き共未対応です。
・jww形式ファイルを対応したため、基本設定の修正もおこなった。
・MaCADのファイル形式、Ma図形ファイル形式、ストックデータを変更した。(下位バージョンでは読めません。)
・ファイルコマンドのファイル変換にjwwファイルを選択できる項目を追加した。
・印刷コマンドの、F選択にjwwファイルを選択できる項目を追加した。
・jwwの重ね文字 ^o に対応した。
・jwcファイル保存で、No10以降の文字種については全てNo10で保存するようにした。
・DXFの文字関連部分を修正した。
・文特コマンドの、変換記憶の変換時の不具合修正し、登録し変換コマンドに移行を追加した。
・サブコマンドで、例えば、まず文特コマンドの一括ボタンを左クリックして、更に入力ボタンをクリックして、入力フォームが表示され
るが、右クリック(一括ボタン)すれば、入力フォームが直に表示できるようにした。他の同様操作のサブコマンドも右クリックで入力フ
ォームが直に立ち上がるようにした。
・グリッドボタンをONの状態で、グリッドボタンを右クリックすれば、設定を開かなくても、即基準点の変更が出来るようにした。
・ストックデータの仕様変更により、法チェックプログラムも修正した。
Ma64.ini(Ma.ini)設定ファイルも変更をおこなっているので、新規に生成させた方が良いかも知れません。
◇バ−ジョン 5.66 での変更点 (2019.10.18)
・ファイル開く等のツリービューに、ネットワークが表示されていなかったのを修正した。
・文字コマンドの文字入力ボックスで、ダブルクリックすると一括文字入力に移行、右クリックでクリップボードの文字を
選択できるフォームが起動していたのを、文字入力ボックスの右に▽ボタンを追加し、▽ボタンを左クリックでは一括文字入力に
移行し、右クリックでクリップボードの文字選択フォームを立ち上げるように変更した。
・文字コマンドの文字入力ボックスで、右クリックのメニューバーに「選択範囲のみ取り込む」を追加した。
文字入力ボックスで表示文字列で必要な文字だけを部分選択をして、「選択範囲のみ取り込む」をクリックすれば、部分選択をした
文字のみにできる。
・文字コマンドで、画面上の文字列をSHIFT+左クリックすれば、文字入力ボックス文字列の前に追加され、SHIFT+右クリックすれ
ば、文字列の後に追加され
るが、新たに画面上の文字列をCtrl+左クリックすれば、文字入力ボックスの文字列を、画面上の文字列に変更できるようにし
た。
・線作図で、2点鎖線を選択しても、1点鎖線で描画されてしまう不具合を修正した。
(ver5.5以降での描画不具合。尚データーについては不具合はないです。)
・線種ピッチ設定の印刷数値が「初期設定地に戻す」ボタンが機能していなかった不具合を修正した。
◇バ−ジョン 5.65 での変更点 (2019.10.11)
・大量のデータ時に、描画の間を短くするため、Direct2Dの描画を分割して描画をするようにした。
・前回のバージョン修正によって、文字高さを70o以上にした文字列を印刷した場合に、設定値通りに
印刷されなくなっていた不具合を修正した。
・印刷枠を角度入力して印刷をすると、円が印刷されない不具合を修正した。
設定でpen幅を1としているドット円が印刷されない不具合も修正した。
・測定コマンドで、距離、面積結果に単位が表示されない不具合を修正した。
また、面積結果の小数点以下桁数が、設定した桁数より1桁多く表示されてしまう不具合も修正した。
切り捨て、切り上げ等を見直した。
◇バ−ジョン 5.64a での変更点 (2019.10.01)
・32bit版で、Direct2DをOFFにした場合に、ファイル開くフォームのデーター表示で
実線以外の端部が予期せぬ位置に飛んでしまう不具合を修正した。
◇バ−ジョン 5.64→5.64a での変更点 (2019.10.01)
・TIF画像ファイルを選択した場合に、画像が表示されない不具合を修正した。
・画像描画については、Direct2Dで描画しない様にした。
◇バ−ジョン 5.62 での変更点 (2019.09.29)
・曲線コマンドにスプラインb及びベジェbを追加した。
・Ma図形、JW図形、変形図形、グループレイヤ表示をDirect2Dで描画するようにした。
(但しDirect2DがONの場合に限る。)
・印刷範囲枠が左上基点の場合に、枠の表示がおかしくなる不具合を修正した。
・10時方向のドラック範囲の角度調整をした。
・Direct2DがONの場合、点線円を削除した時に、ゴミが残ってしまう不具合を改善した。
また、用紙枠が、拡大縮小時に表示されなくなる不具合を修正した。
◇バ−ジョン 5.55 での変更点 (2019.07.16)
・前回の不具合処理の影響で、ファイル保存時に元のフォルダー位置のパス名が抜けてしまう不具合を修正した。
・Maファイルの読み書きを高速化した。
・線切断、コーナー、包絡等を、Direct2D-ONの時は、Direct2Dで描画するように変更した。
◇バ−ジョン 5.54 での変更点 (2019.07.12)
・前回のアップで、/コマンドの連続線はEnterキーで確定を追加した為に、作図中に間隔・ずれ・半径等の数値入力を
受け付けなくなってしまった不具合を修正した。
・Direct2D-ONで、文字コマンドで、移動・複写したときの、選択文字の赤色のずれを改善した。
・Direct2D-ONで、日本語以外の文字列(例えばアラビア語とか)を入力(コピー)して配置した時に、文字枠から
はみ出てしまう不具合を調整した。
(※印刷については、Direct2DがONであっても、常にOFFで印刷をおこないます。)
・ファイル名の拡張子の前に複数のドット文字がある場合、ファイルのOPEN、及びSAVEが出来ない不具合を修正した。
◇バ−ジョン 5.53 での変更点 (2019.07.10)
・バージョン5.52aの、楕円が真円で表示してしまう不具合が直ってなかったので再度修正した。
・中文コマンドの中心線で、割合に1以上の数値で入力すると、開始選択線(または点・円)からの入力数値(mm)間隔で配置できる
ようにした。
・/コマンドの連続線は、Enterキーで確定できるようにした。
◇バ−ジョン 5.52a での変更点 (2019.07.05)
・大容量データーの複写作業を何回も繰り返して保存し、その大容量のファイルを開くと、
「リストのインデックスが範囲を超えました。」のエラーが出る不具合を修正した。
(注 *大容量のデーターを保存出来るのは、Maファイル形式(*.msj)のみです。)
・グリッドボタンが、まれにクリック出来なくなってしまう現象を修正した。
・円描画の判定部分を弄った影響で、楕円が真円になって表示してしまう不具合を修正した。
◇バ−ジョン 5.52 での変更点 (2019.07.01)
・ Direct2D を追加した。
左下に「Direct2D」ボタンを追加。
クリックすれば、Direct2Dモードに切り替わります。
「滑」ボタンは斜めの線等が滑らかになります。(Direct2Dの、アンチエイリアスが有効になります。)
※描画速度が、OFFの状態と比べて、約10〜20倍も高速になりました。
・画像配置で、png・tiff・gifの画像ファイル形式を読込めるようにした。
・複写コマンドの「割」ボタンをクリックして表示される、連続複写設定フォームに、「2点間角度で回転させる」項目を追加した。
・整理コマンドの全半/文変ボタンに、文字変換時の文字基準点を追加した。
・プロ電入力で、=が全角の場合、計算後の結果の先頭数値が、2重に出力されてしまう不具合を修正した。
◇バ−ジョン 5.00b での変更点 (2019.06.12)
・新規保存でパスエラーが出て、保存が出来なくなる不具合を修正した。
◇バ−ジョン 5.00a での変更点 (2019.06.07)
・整理コマンドの全半/文変ボタンの半角→全角、全角→半角を実行すると、文字が化けてしまう不具合を修正した。
・整理コマンドのボタン郡が、ずれて表示してしまう不具合を修正した。
◇バ−ジョン 5.00での変更点 (2019.06.06)
・windows10の高DPIに対応。
・内部がShift-JISから、unicodeに変更。
・Maファイルの変更。 ファイルがunicodeに変更されています。
(msjは下位バージョンでは開けなくなっています。但し,jwcファイルはShift-JISのままです。)
・Ma図形のファイル形式の変更。(下位バージョンで作成された図形についてはそのまま読めます。)
・アンダーバーにファイル名を表示するようにした。
・引き出しコマンドで、開始点をドットで指定した場合、作画が前の線分が消えないで残る不具合を修正した。
・寸法コマンドで、寸法変更ボタンの時にもカンマ、小数点選択ボタンを表示するようにした。
・ストック図形を3図形まで登録出来るようにした。(左下のS1,S2,S3ボタンに保持して、読み出せるようにした。)
・属性コマンドの書き込み線色種で点も範囲に含まれてしまう不具合を修正。
・測定コマンドの距離表示の不具合を修正。
・測定コマンドの座標表示方法の変更と原点を取得できるボタンの追加。距離のクリップボードの出力ボタンを追加。
座標の基準点を任意点からの座標値にできるようにした。
・64ビット版の環境設定ファイルはMa64.iniとなっています。
(32ビット版のMa.iniをリネームすれば、そのまま環境を引き継げると思います。)
・法チェックソフトの移植修正。
・応力解析のプログラムは現在移植作業中です。当面はMacadのバージョン4.25でご使用下さい。
(最新バージョンからはストックデーターを読み込むことが出来ません。)
今回のMaCADは、見た目・操作は変わりませんが、別作業していた総移植が完了した別物です。
何とかMacadの64ビット版を公開することが出来ました。
当面は32、64ビット版を同時進行でアップしていく予定です。
◇バ−ジョン 4.25での変更点 (2019.03.25)
・電卓コマンドの構造に、RC梁の断面算定を追加した。
・属変コマンドの書込線色種に、個別線選択ボタンを追加した。
・ペイント作図タイプに、用紙幅・高さ間でグラデーションの着色をする機能(グラデーション(用紙全体)項目)を追加した。
・複写・移動コマンドで、範囲確定後に一時的に複写←→移動に移行できる「MC」ボタンを追加した。
・建具コマンドの連符の設定で、線長さの項目が入力出来なくなっていた不具合を修正した。
・整理コマンドの全半/文変の値変更の▼クリック設定内の*選択項目に、カンマ挿入、カンマ削除、小数点以下削除の機能を追加した。
数値、寸法値に使う機能です。
・引出コマンドで引出枝線を一本のみで作図出来る機能を追加した。(設定に、引出枝線を一本のみとする項目を追加)
・線コマンド(/)で、開始点クリック後、開始点位置を基準に8時方向側を右クリックすれば、作図要素が○→□→×の順番に切替るが、
×→○→□に順番を変更し、2点間分割も追加した(×→○→□→2点間分割)。
・メニューバーの設定の基本設定の画面操作内に、縮小時には補助線等のあき間隔を広げて作図項目を追加した。
チェックすれば作画が軽くなります。特に実線以外を多用している図面には有効となります。
・変形図形に、閉じた図形内部にハッチング出来る機能を追加した。サンプル(hatchh)をダウンロードに追加しています。
追加関数
#ハッチ作図関数(閉じた図形にハッチをおこなう)
#ハッチ関数の宣言の前には必ず閉じた図形を作成してください。
#閉じた図形の線分・円弧以外の余分な線分等は前に作成しないで下さい。
#作成する場合は、ハッチ関数の後に作成してください。
#ハッチの間隔1=pitch1 間隔2=pitch2
#ハッチ角度(度)kakudo
#ハッチタイプtyp=0〜3
#hatchh:pitch1:pitch2:kakudo:typ:col1:typ1:lay1
変形図形のサンプルデーターでは、H形鋼の被覆図形に、ハッチングをしています。
◇バ−ジョン 4.15e,f,g,h,iでの変更点 (2019.03.07)
常時クロスラインの場合の不具合を修正した。
建具コマンドの符号で、Bタイプの線を円の外側に描ける設定を追加した。
◇バ−ジョン 4.15dでの変更点 (2019.03.01)
画面用フォントボタン、印刷用フォントボタンを右クリックすれば、他の設定フォントからフォント名をコピー出来るようにした。
上記で何回も右クリックすると、ポップアップメニューが出なくなってしまう不具合を修正。
◇バ−ジョン 4.15a,b,cでの変更点 (2019.03.01)
・作図画面を黒以外に指定した場合の、色等の不具合が解消されていなかったので再度修正をした。
◇バ−ジョン 4.15での変更点 (2019.03.01)
・点コマンドの2点間で、Y方向間がマウスカーソル位置まで作図されなくなっていた不具合を修正した。
・メニューバーの設定で、個別に文字印刷フォントを選択出来ていなかった不具合を修正した。
画面用フォントボタン、印刷用フォントボタンを右クリックすれば、他の設定フォントからフォント名をコピー出来るようにした。
・線コマンドの2線で、空き寸法と、端線を追加した。(2線で四角形を作図出来る様にした。)
・作図画面を黒以外に指定した時の、色関係の不具合を解消した。
◇バ−ジョン 4.10での変更点 (2019.02.23)
・ファイルコマンドに、ファイル変換ボタンを追加し、ファイル一括変換(msj←→jwc)機能を追加した。
・画像が表示されている状態の場合、拡大が制限していたが、画像が画面から範囲外になった時は最大で拡大できるようにした。
・文字バック色を黒にすれば、文字バックは塗らないようにした。(印刷時)
・点コマンドの2点間に、千鳥を追加した。
・印刷コマンドで、枠を2種類以上を選択してファイル連続印刷を実行すると、前用紙に重なって印刷されてしまう不具合を修正した。
・文特集コマンドの範囲修正に、文字変換機能を追加した。また"*["ボタンを追加し、文字列先頭に”*”もしくは、文字列内に"*["
が有る文字列のみ読み込む機能を追加した。
・複写(移動、図形も可)でコピーして動かしている状態の時に、要素が何もない位置で右クリックすれば、反転ボタンが表示され、
クリックすれば、上下左右等の反転が、目線を移動しなくても出来る様にした。
・文字選択状態の時の、縦字の表現を修正した。(下に二重線の表現に変更した。)
・文字コマンドの文字入力時に、insertキーを押せば、上書き編集が出来るようにした。
(引き出し線、文特の文字一括、範囲修正も同様に出来るようにした。)
・線×コマンドの増減ボタンのナンバリング機能で、先頭に-が有る場合は、ナンバリングが上手く作動しなかった不具合を修正した。
また、長文でナンバリングしても、反応しない場合があった不具合を修正した。
先頭に0が有る場合のみ、0を残すように修正した。(01..02..03等は可能とした。002等は不可。002→2となる。)
◇バ−ジョン 4.00での変更点 (2019.01.26)
・伸縮コマンドT伸縮の、開始右クリック処理が線端点移動で角度毎で伸縮出来る様に拡張した。
・複線コマンドの、複線範囲の数値保持が出来ていない不具合を修正した。
・印刷コマンドで、印刷枠内の画像をクリップボードにコピー出来るようにした。
(印刷範囲確定後クリップボタン選択)
◇バ−ジョン 3.59cでの変更点 (2012.04.06)
・マウスドラッグでのコマンド移行の反応が鈍くなってしまった不具合を修正した。
◇バ−ジョン 3.59bでの変更点 (2012.04.04)
・寸法の値変更をおこなうと、別文字列が変更されてしまうことがある不具合を修正した。
◇バ−ジョン 3.59aでの変更点 (2012.04.04)
・ファイル連続印刷でファイルを選択し、OKボタンで完了後、再作画処理がうまく処理されていなかった不具合を修正した。
・線コマンドで立ち上がり時の角度設定に、0度(フリー)を追加した。
(基本設定のコマンドに0度を追加)
◇バ−ジョン 3.59での変更点 (2012.04.01)
・※作画速度及び軽快さをアップさせた。
(拡大時/マウスドラッグ感覚/複写データを持った状態での感覚他。)
・ファイル(ストック図形),Ma,jw図形の倍率の右に、文字整理ボタンを追加した。
コピー時の文字列データを、配置前に整理できる機能。
倍率 1,1 の入力状態で文字整理ボタンクリック→全文字が+180度回転
倍率 -1,1 の入力状態で文字整理ボタンクリック→270度の全文字が90度に回転
倍率 1,-1 の入力状態で文字整理ボタンクリック→180度の全文字が0度に回転
倍率 -1,-1 の入力状態で文字整理ボタンクリック→180度の全文字が90度に回転,及び270度の全文字が0度に回転
また回転を整理できる文字角度範囲を±5度に変更した。
・面取りコマンドのコンボボックス数値設定データが、Ma図形のコンボボックス数値設定データに
書き換えられてしまう不具合を修正した。
・点コマンドの矢印の15度毎ボタンをクリックしても、アップ(15度毎を解除)できない不具合を修正した。
・前回のバージョンで、引き出し線と文字の離れを空けた影響で、バルーン半径を指定した場合、
文字が円中心からずれてしまう不具合を修正した。
・複写・移動・消去コマンドで、右クリック選択時には線個別選択で解除しても無効としていたが、判別するように変更した。
・メタファイル出力が、おかしくなっていた不具合を修正した。
印刷コマンドにあった「メタコピー」ボタンを無くし、メニューバー「ファイル」に「コピー(メタファイル)」を移動した。
画面に画像を配置して「コピー(メタファイル)」を実行すれば、画像もクリップボードにコピーができるようにした。
また、カラーで出力した場合でも、白色の線及び文字については、黒で出力するように変更した。
・線コマンドに右クリックによる切り替えモードを追加した。
開始点(1点目)をクリックした状態で、作図領域(スナップ図形がない位置)を右クリックする度に
2線→×→単線→2線と、コマンドの切り替えが出来るようにした。
・文字コマンドに右クリックによる選択モードを追加した。
1)文字列を取り込んでいる(移動・複写・編集)状態で、作図領域で文字列がない場所(スナップ点がない位置)を
右クリックすると、文字基準点変更メニューを表示するようにした。
2)文字列を取り込んでいない状態で、作図領域の文字列がない場所(スナップ点がない位置)を
右クリックすると「文特」コマンド/「整理」コマンド選択メニューを表示するようにした。
また、選択メニューのコマンド確定方法は、マウスの移動のみで確定となるようにした。(マウスのクリック操作は一切不要です。)
・マウスホイールで拡大縮小をする場合、マウスカーソル位置を基準に拡大縮小をするようにした。
・「T線伸縮」コマンド選択状態で、作図領域の図形がない位置(スナップ点がない位置)を右クリックすると、
「一括線伸縮」コマンド/「一括線部分消し」コマンドの選択メニュを表示するようにした。
また、選択メニューのコマンド確定方法は、マウスの移動のみで確定となるようにした。(マウスのクリック操作は一切不要です。)
・図形(Ma/JW)ファイル選択フォームの縦横分割数を8まで増やした。
・鉄骨部材名称を配置した瞬間に、即名称がわかるように再作画をするようにした。
・メニューバー設定の文字基点枠線設定に、文字基点からの離れ寸法を6種類をボタンで追加した。
・グループレイヤデータ表示フォームに「用紙サイズ」を追加し、作図で設定しているサイズより大きいサイズに変更すれば、
用紙外に作図しているデータを確認出来るようにした。
(用紙サイズを変更しても、作図で設定している用紙サイズは変更されない。)
・ファイル関連付けの設定(設定/解除)を追加した。
メニューバー設定の「システム設定」に追加。
・ファイル連続印刷機能を追加した。
印刷コマンドに、「F選択」ボタンを追加し、連続印刷をするファイルを設定できるようにした。
操作方法
1.「F選択」で印刷するファイルを選択する。
2. OKボタンをクリックし、設定を完了する。
3.「枠」の種類を選択する。(現状のままで良ければ省略可)
4.「用紙サイズの設定」をクリックし、プリンター選択、用紙サイズを設定する。
5. 作図領域で印刷する位置に枠を配置する。
6.「印刷実行」をクリック。
以上で連続印刷を開始します。途中、中止したい場合は、中止ボタンをクリックするか、
ESCキーで中断します。
また、1枚印刷/連続印刷は、1.でファイルを選択しているかで判別します。
一応、ファイルを読み込んで開始までの待機時間を1秒で設定していますが、
タイミングが合わなければ、基本設定の「線色幅・印刷」の印刷出力後の待機時間で設定してください。
ペイントについては、「ペイント」ボタンをチェックをしておけば、印刷時にファイル毎の設定でペイントされます。
ただし、ペイントしたくないファイルが有る場合は、ペイント設定で作画方法を「ペイントしない」として、
「左記のペイント方法を全てのグループにコピーする」をクリックし、ファイルを再保存するか、
「ペイント」ボタンをチェックしてみて、ペイントされないことを確認してください。
予期できない着色となってしまいます。
「気ままに解説」、今回は無理でした。(笑)
◇バ−ジョン 3.45での変更点 (2012.03.01)
・文字列選択フォームで、取り込んだデータを整理できるようにした。
・引き出しコマンドに単ボタン追加した。
引き出し線と文字の離れを少し広くした。
・複写移動コマンドに、倍率の右に文字整理ボタンを追加した。
コピー時の文字列データを、配置前に整理できる機能。
倍率 1,1 の入力状態で文字整理ボタンクリック→全文字が+180度回転
倍率 -1,1 の入力状態で文字整理ボタンクリック→270度の全文字が90度に回転
倍率 1,-1 の入力状態で文字整理ボタンクリック→180度の全文字が0度に回転
倍率 -1,-1 の入力状態で文字整理ボタンクリック→180度の全文字が90度に回転
及び270度の全文字が0度に回転
・複写移動コマンドの、[割]ボタン右クリックして表示されるオフセット入力フォームに、
寸法線から寸法値の間隔ボタン[←][↑]を追加した。
オフセット値に、寸法設定の離れ寸法(図面スケールを考慮した寸法)を貼り付けできるようにした。
・アンダーバーの[あ]ボタンをクリックし、文字列を枠表示にして印刷をおこなうと、
設定文字バック色で文字列下を塗りつぶすようにした。
文字バック色の設定は、基本設定の線色幅・印刷に追加した。
・文字フォントを画面用と印刷用を別に設定できるようにした。
印刷用フォント設定を、基本設定の文字に追加した。
・線×コマンドの「増減」ボタンのみ、文字列内の1文字をshift+左(右)クリックすると、
1文字を削除できるようにした。
・プロ電関数で、exp()関数が計算が出来ていなかった不具合を修正した。
また修正により、関数名exp()であったのを e_p()に仕様変更した。
・プロ電関数に、hypot{値1, 値2}関数を追加した。
結果は斜辺の長さ、√(値1^2+値2^2)と同じ結果
・windows7で斜め線を線分中抜きした場合、もたつく動作を修正した。
・前回のバージョン修正により、マウス中ボタンによるドラッグ操作の再作画処理が
おかしくなってしまった不具合を修正した。
バージョン 3.45の追加機能の詳細を、気ままに解説に追加しました。
「バージョン 3.45 追加機能の説明」を参照願います。
◇バ−ジョン 3.35での変更点 (2012.02.06)
・文字空き寸法を、マイナス値でも設定可能にした。
・仕上げ作成欄@の部分が天井になっている誤記を修正した。
・線切断時の切断間隔を修正した。
◇バ−ジョン 3.30での変更点 (2012.01.15)
・文字削除を実行後、まれに文字の一部分が残ってしまう不具合を修正した。
・文字コマンドの「単」ボタンを左クリック、右クリックした場合の動作を入れ替えた。
(左クリックで登録文字列フォームを開けるようにした。)
・windows 7で動作させた場合に、もたつく操作を改善した。
1)点作図
2)線部分消し
3)線伸縮
3)コーナ連結
4)円削除
・またwindows7でも快適に作業ができるように、作画方法も再確認し見直した。
◇バ−ジョン 3.20での変更点 (2011.12.30)
・両ドラッグ拡大時のドラッグ時の感覚を軽くした。
・文字コマンドに固ボタンを追加しチェックすると、他の文字も指定角度のままで移動、複写を出来るようにした。
・グリッドの間隔を設定してもファイル毎で反映されない不具合を修正した。
この修正でファイルフォーマットを拡張したので、下位バージョンからではファイルは読めなくなります。
・増減(ナンバリング)の拡張、また一部不具合を修正した。
・基本設定の画面に、「マウススクロールの拡大・縮小方向を逆転」の設定を追加した。
・印刷コマンドに、分割印刷(1,2、4分割)機能を追加した。(最大4図面を同時印刷可)
・マウス両ボタン左ドラッグで段階的に縮小するように仕様変更した。
・計算コマンドの断面性能で、任意形状の塑性断面係数Zpxの計算もできるように拡張し、計算結果を出力するようにした。
◇バ−ジョン 3.16での変更点
・印刷出力後の待機時間を設定出来るようにした。
(基本設定の線色幅・印刷内)
◇バ−ジョン 3.15での変更点
・部分線消しで、線分範囲を超えて削除指定した場合、逆方向に線が伸びてしまう不具合を修正した。
・部材コマンドで角形鋼管の内側R寸法で、1.5 2.5 3.5を追加した。
・点コマンド、点範囲、線交点で円を選択しても円が作図できない不具合を修正した。
・□コマンドの任意指定の時にPage up Page Down キーを押さえてもキーが効かない不具合を修正した。
・RC断面で鉄筋記号D35〜D41に対応し、各断面作成の主筋コンボボックス、及び鉄筋タブ欄に
新たに主筋径D41を追加した。
・ラーメン図の主筋をD32〜D41に対応した。
・エクスプローラからファイルを開いた場合、編集後上書きボタンをクリックしても上書きが出来ない
不具合を修正した。
・設定の画面に中ボタン設定を追加し、クリック毎に拡大縮小→上下→左右となる切替を、
拡大縮小固定のみに設定できるようにした。
また、拡大縮小率、矢印キー移動率の設定を追加した。
・計算コマンドの座標求積設定に数学座標・測量座標選択項目を追加した。
・増減(ナンバリング)で小数点付き、若しくはカンマ付きの(但し半角数値のみ)増減を可能にした。
◇バ−ジョン 3.10での変更点
・立ち上げ時の常に最大化をやめ、終了時の位置・サイズを記憶して立ち上がるようにした。
立ち上がる設定フォーム全てを,絶対位置から相対位置に変更した。
・消去コマンド/複写コマンド/移動コマンドに「文字個別」ボタンを追加し、
文字NO個別選択が出来るようにした。
・鉄骨部材C形綱に2Cタイプを追加した。
・計算コマンドの集計の数値の範囲選択ができないことがある不具合を修正した。
・プロ電機能の関数を追加し一部を修正した。
・case{No,1,2,3,4,5,6,・・}NO位置の数値を返す。{}内は式、変数で入力可能
例 case{5,10,20,30,40,100/2}=50 (5番目の100/2を返す)
・文字が重なって配置されている場合で、文字を選択(編集)する時に文字数が少ない方を優先に選択出来るようにした。
(複写/移動/消去コマンド右クリック、増減コマンド等で可能)。
・偏心率計算でFeを計算し出力するようにした。
・文特コマンド文修正の修正フォームに計算ボタンを追加し、フォーム内でプロ電計算ができるようにした。
・文字コマンドの増減を使用した時に、たまに浮動小数点エラーがでる不具合を修正した。
・寸法コマンドに、カンマ表示/非表示、小数点表示/非表示ボタンを追加した。
・Ma図形選択時の「元レイヤ」ボタンがチェックされても図形が書込みレイヤに配置されてしまう
不具合を修正した。(たぶん・・・)
・ショートカットキー設定で12多角形が設定出来ない不具合を修正した。
◇バ−ジョン 3.00bでの変更点
・全角→半角変換で「普」の漢字文字を実行すると「’」に変換してしまう不具合を修正した。
・「角取得」ボタンで角度取得する線分をクリックした位置から、線分の端点が近い方を基準点にして
線角度を計算するように仕様を変更した。
・建具コマンドサブパネルの表示がおかしくなっていた不具合を修正した。
◇バ−ジョン 3.00aでの変更点
「線X」コマンドの「増減」で、文字列の先頭にスペースが入っていると
スペースが削除されて左にずれてしまう不具合を修正した。
◇バ−ジョン 3.00での変更点
・RC梁断面入力に主筋本数の手動入力を追加した。(自動・手動の切り替えボタンを追加した)
・RC断面で幅止め筋・腹筋本数(ダイヤフープ)を表示・非表示の切り替えをRC断面入力内の設定の出力に追加し
た。
・腹筋本数を個別入力できるようにした。
・断面リスト幅数値を固定寸法として出力するように仕様変更した。
・△コマンドの2辺で数値入力後、矢印キーで確定したときは確定後の数値が保持されない不具合を修正した。
・VISTAで数値入力ボックス初期設定・座標入力フォームでスクロールが表示してしまう不具合を修正。
・文字コマンドで修正文字を持ったままマウスホイールで拡大縮小をした場合文字入力ボックスからフォーカスが逃げ
てしまうので、 マウス両クリック移動またはマウス両ドラッグ拡大縮小をすれば、再度文字入力ボックスにフォーカスを
戻すように変更した。
・文字列を一括で取り込み修正できる機能を追加した。(分特コマンド「文修正」)
修正したい文字列群を範囲指定し確定後、文字列一括編集フォームが立ち上がり取り込んだ文字列群全てを修正
でき編集終了後は元の位置にもどる。
・文字列一括編集フォームに「元に戻す」ボタンを追加した。
・VISTAでマウスカーソル記号(L T + 等)が表示されない不具合を修正。
・画面色を白色に設定した場合の幾つかの不具合を修正した。
・線Xコマンドに「増減」ボタンを追加した。
文字列を左クリックするとクリック位置の文字が増加し、右クリックでは文字が減少する機能。
・電卓コマンドに偏心率を追加した。
偏心率の入力方法について。
サンプルファイルをダウンロードして内容を確認してください。
・計算コマンド集計の荷重重心は、電卓コマンドの偏心率に移動した。
・プログラム電卓機能を追加した。
文特コマンドの「文字一括」に「計算」「桁数」「丸め」を追加し。
文字一括フォームに書き込み後「計算」ボタンをクリックすれば計算結果を返す。
文特コマンドに「範囲計算」「桁数」「丸め」を追加し、予め画面に配置してある計算式を
範囲選択後確定すれば再計算を行うことが出来る。
上記のコマンド上でプログラム電卓機能を利用する事が出来ます。
◆プログラム電卓機能とは?
基本は文字入力で書いた数式を計算する機能です。
入力文字列を上から下へ順次計算を行っていきますので、値を変数として代入しておき
計算式を変数で作成さえすれば最小限の値入力で 複雑な一連計算が可能となります。
計算式を変数名で表現できるので、作成後の計算式等のチェックが見やすい。
自分仕様の雛形を自由に作成でき、また何度でも有効利用が可能となります。
計算式もテキストなのでいくらでも後から追加できます。
関数は、算術関数/三角関数/特殊な関数も幾つか装備し
OK(NG)の判定機能もあり、NGの場合は警告メッセージを表示します。
計算式にもミスがあった場合0の結果を返す様にしており、警告メッセージを表示するようにしています。
CADに計算エンジンを載せたので、当然絵を含んだ計算書が簡単に作成できます。
雛形等はテキストファイルで保存できるので、他のワープロ等に貼り付けも簡単です。
下記の簡単な例で変更したい数値を書き換えて「計算」を実行さえすれば
計算結果は書き換えられます。
下記の計算がCAD上で可能となります。
例1
粗度区分V;[V0]:34 ;m/s
[Zb]:5
[ZG]:450
[α]:0.2
[Gf]:2.5
建物高(m) [h1]:10.2
階高 (m) [h2]:9.7
平均高(m) [H]:([h1]+[h2])/2=9.95
[Er]:if{[H]<=[Zb],1.7*([Zb]/[ZG])^[α],1.7*([H]/[ZG])^[α]}=0.794
[E] :[Er]^2*[Gf] =1.577
*速度圧(N/m2) [q1]:0.6*[E]*[V0]^2 =1093.808;→採用[q]:1095
例2
後施工アンカーの有効断面 Ac の算定
アンカー2本タイプ
アンカー間隔 (cm)[a] :20
埋め込み長さ (cm)[le]:11.2
先端幅 (cm)[D] :2.6
rad [θ] :2*a_cos([a]/(2*[le]+[D]))=1.287
度変換 [θ1] :radtodeg([θ])=73.739
[Ac1](cm2) :2*π*([le]+[D]/2)^2-1/2*π*[D]^2=971.129
[Ac2](cm2) :(2*π-[θ1]/180*π+sin([θ]))*([le]+[D]/2)^2-1/2*π*[D]^2=920.037
'[le]+[D]/2<=[a]/2の場合は[Ac1],以外は[Ac2]
*有効断面[Ac](cm2) :if{[le]+[D]/2<=[a]/2,[Ac1],[Ac2]}=920.037
例3
柱の断面算定
設計応力
長期1 *[ML1] (kN・m):40.79 ;*[QL1](kN) :8.61 ;*[NL1](kN) :26.34
短期1 *[Ms1] (kN・m):101.87 ;*[Qs1](kN) :21.53 ;*[Ns1](kN) :58.54
短期2 *[Ms2] (kN・m):46.85 ;*[Qs2](kN) :18.97 ;*[Ns2](kN) :11.88
短期3 *[Ms3] (kN・m):11.13 ;*[Qs3](kN) :6.97 ;*[Ns3](kN) :7.58
*[L] (cm):500 ; *[Lb] (cm):500
*[Lkx](cm):[L]*2=1000; *[Lky](cm):500; *[C]:1.75
*use H−350×175×7×11
[A]:62.91;[I]:13500 ;[Zx]:771 ;[ib]:4.60 ;[η]:8.35
[ix]:14.60 ;[iy]:3.96 ;[AW]:21.14
[ft] (kN/cm2):15.6
[λb] :[Lb]/(√([C])*[ib]) =82.167
[fb1] (kN/cm2):(1-0.4*([λb]/120)^2)*[ft] =12.675
[fb2] (kN/cm2):min{8900*[ib]/([Lb]*[η]),[ft]}=9.806
[fb] (kN/cm2):max{[fb1],[fb2]}=12.675
[λ] :max{[Lkx]/[ix],[Lky]/[iy]}=126.263
[fc1] (kN/cm2):23.5*(1-0.4*([λ]/120)^2)/(3/2+2/3*([λ]/120)^2)=5.851
[fc2] (kN/cm2):0.277*23.5/([λ]/120)^2=5.88
[fc] (kN/cm2):if{[λ]<=120,[fc1],[fc2]}=5.88
[fs] (kN/cm2):9.0
判定
長期 σc/fc+σb/fb:[NL1]/([A]*[fc])+[ML1]*100/([Zx]*[fb])=0.489<1.0 OK
長期 τ/fs :[QL1]/([AW]*[fs])=0.046<1.0 OK
短期1σc/fc+σb/fb:[Ns1]/([A]*[fc]*1.5)+[Ms1]*100/([Zx]*[fb]*1.5)=0.801<1.0 OK
短期1τ/fs :[Qs1]/([AW]*[fs]*1.5)=0.076<1.0 OK
短期2σc/fc+σb/fb:[Ns2]/([A]*[fc]*1.5)+[Ms2]*100/([Zx]*[fb]*1.5)=0.342<1.0 OK
短期2τ/fs :[Qs2]/([AW]*[fs]*1.5)=0.067<1.0 OK
短期3σc/fc+σb/fb:[Ns3]/([A]*[fc]*1.5)+[Ms3]*100/([Zx]*[fb]*1.5)=0.342<1.0 OK
短期3τ/fs :[Qs3]/([AW]*[fs]*1.5)=0.067<1.0 OK
例4
荷重
屋根(kN/m2) [S1] :4.50; 居室 [S2]:5.00 ;バルコニー [S3]:4.80
廊下(kN/m2) [S4] :5.00; 階段 [S5]:9.90 ; 庇 [S6]:4.50
壁W12(kN/m2) [W1] :3.50; 壁W18[W2]:5.0
手摺り1(kN/m) [WT1]:4.10; 手摺り2(kN/m) [WT2]:1.0
パラペット(kN/m) [W13]:1.50; 小梁(kN/m) [W14]:2.2
地中梁 (kN/m) [FG] :0.24*(1.9-0.13-0.35)*24=8.18
ベース1 (kN/m2) [FS1]:0.35*24=8.4
ベース2 土重量含む(kN/m2) [FS2]:1.0*20=20
3階 A-1(A-4)
――――――――――――――――――――――――――――
名称 単位重量 *面積(長さ) 小計(kN)
――――――――――――――――――――――――――――
屋根 :[S1]*3.8/2*7.05/2=30.139
パラペット :[W13]*(3.8/2+7.05/2)=8.138
壁W18 :[W2]*(3.8/2+7.05/2)*2.81/2=38.111
開口 :(0.4-[W2])*0.4*0.65=-1.196
合計(kN) Σ[A1_3W]=75.192
――――――――――――――――――――――――――――
2階 A-1(A-4)
――――――――――――――――――――――――――――
名称 単位重量 *面積(長さ) 小計(kN)
――――――――――――――――――――――――――――
居室 :[S2]*3.8/2*7.05/2=33.488
壁W18 :[W2]*(3.8/2+7.05/2)*2.81=76.222
開口 :(0.4-[W2])*0.4*0.8=-1.472
合計(kN) Σ[A1_2W]=108.238
――――――――――――――――――――――――――――
1階 A-1(A-4)
――――――――――――――――――――――――――――
名称 単位重量 *面積(長さ) 小計(kN)
――――――――――――――――――――――――――――
居室 :[S2]*3.8/2*7.05/2=33.488
壁W18 :[W2]*(3.8/2+7.05/2)*2.81=76.222
開口 :(0.4-[W2])*0.4*0.8=-1.472
合計(kN) Σ[A1_1W]=108.238
――――――――――――――――――――――――――――
F階 A-1(A-4)
――――――――――――――――――――――――――――
名称 単位重量 *面積(長さ) 小計(kN)
――――――――――――――――――――――――――――
居室 :[S2]*3.8/2*7.05/2=33.488
壁W18 :[W2]*(3.8/2+7.05/2)*2.81/2=38.111
開口 :(0.4-[W2])*0.4*0.15=-0.276
地中梁 :[FG]*(3.8/2+7.05/2)=44.377
ベース1 :[FS1]*(3.8/2*7.05/2)=56.259
合計(kN) Σ[A1_FW]=171.959
――――――――――――――――――――――――――――
[A1_3W]+[A1_2W]+[A1_1W]+[A1_FW]=463.627
************************************************************
◆プログラム電卓の仕様
************************************************************
----------------------------------
1、算術関数
----------------------------------
+ 足す
- 引く
/ 割る
÷ 割る
* 掛ける
() カッコ
^ べき乗
pi パイ
π パイ
sqrt(数値) ルート
√(数値) ルート
sin(数値) sinを求める 数値=ラジアン 結果=ラジアン
sinh(数値) sinhを求める
cos(数値) cosを求める
cosh(数値) coshを求める
tan(数値) tanを求める
tanh(数値) tanhを求める
sec(数値) secを求める
sech(数値) sechを求める
cotan(数値) cotanを求める
a_sin(数値) arcsinを求める
a_sinh(数値) arcsinhを求める
a_cos(数値) arccosを求める
a_cosh(数値) arccoshを求める
a_tan(数値) arctanを求める
a_tanh(数値) arctanhを求める
a_sec(数値) arcsecを求める
a_sech(数値) arcsechを求める
_sin(度) sinを求める 度=度 結果=ラジアン
_cos(度) cosを求める
_tan(度) tanを求める
gradtorad(グラッド)グラッド単位をラジアン単位に変換
radtograd(ラジアン)ラジアン単位をグラッド単位に変換 グラッド = ラジアン (200/pi)
degtorad(度)度数の角度をラジアンに変換 ラジアン = 度(pi/180)
radtodeg(ラジアン)ラジアン単位を度数の角度に変換
abs(数値) 絶対値
lna(数値) 指定した値の自然対数(底がeの対数)を計算
exp(数値) e(自然対数の底)のX乗の値をかえす。数値=何乗かを示す実数
loga(数値) 底が2の対数を求める
logb(数値) 底が10の対数を求める
round(数値) 一番近い整数に変換
year(0) 現在の年 カッコ内を(1)にすると和暦
month(0) 現在の月
day(0) 現在の日
hour(0) 現在の時間 カッコ内を(1)にすると≦12
minutes(0) 現在の分
(*算術関数は変形図形と同じです)
----------------------------------
2、特殊関数
----------------------------------
特殊関数は算術関数の掛け割りを付ける事が出来ない。
(×例 max{1,2}*2= )
特殊関数内部では、掛け割り変数を含んだ式も可能。
(○例 max{1*2,2*π}= )
******************************
数値中の最大数値の結果を返す。
******************************
max{数値,数値,数値,数値,数値,数値・・・・}=
数値は算術関数・変数を含んだ計算式でも良い。
******************************
数値中の最小数値の結果を返す。
******************************
min{数値,数値,数値,数値,数値,数値・・・・}=
数値は算術関数・変数を含んだ計算式でも良い。
********************************************************
判定式が真の場合数値1を返し、偽の場合数値2の値を返す。
********************************************************
if{判定式,数値1,数値2}=
判定式の可能な種類は下記通り
数値< 数値
数値>数値
数値=<数値
数値=>数値
数値=数値
数値<数値 or 数値<数値
数値<数値 and 数値<数値
数値は算術関数・変数を含んだ計算式でも良い。
特殊関数は今後追加していく予定です。
----------------------------------
3、計算式の作成方法
----------------------------------
計算は上から下に一行づつ順に計算していきます。
まず
123+123*3.25
1+2+3=
と記入して「計算」を実行すると
123+123*3.25
1+2+3=6
=を付けた文字列の後に計算結果が書き込まれます。
=が有る行は全て計算してしまいますので、
=をコメントとして書き込みたい場合は、
先頭に ’を書き込めばコメント文となり、
=が有っても無視するようになります。
基本的には1行に数式がひとつ若しくは文字列をひとつしか作成してはいけません。
1行に文字と数式の混在が出来ません・・が、
計算式とコメント文を混在させたい場合は
区切り記号 「:」 を数値(計算式)の左側に記入すれば文字列を「:」の左側のみ
書き込む事が可能になります。
例えば
足し算:1+2+3=
足し算 1+2+3=
と書き込んで「計算」を実行すると
足し算:1+2+3=6
足し算 1+2+3=0
となり区切りを入れないと入力不備の為結果は0を返します。
また計算式に不備が有っても結果は0を返す仕様にしています。
(0の場合は警告メッセーシが表示されます)
次に計算結果を保持する方法です。
(変数作成、代入方法)
変数名もコメント文と同様に区切り「:」の左側に必ず記入しなければなりません。
区切りの左側であればどの位置に記入してもかまいません。
[変数] と宣言します。
変数名は大文字・小文字・全角・半角全て区別し、
変数名の文字数制限は有りません。
変数は最後の計算まで値を保持します。
例えば
足し算結果保持 [a]:1+2+3=6
(区切り:の右式(値のみでも可)結果の値を[a]に代入し値を保持します)
足し算 [b] 結果保持:1+2=3
(区切り:の右式(値のみでも可)結果の値を[b]に代入し値を保持します)
[a]+[b]=
[c]:[a]+[b]
[d]:[a]+[c]=
[c]=
[d]=
と書き込み「計算」を実行すると
足し算結果保持 [a]:1+2+3=6
(区切り:の右式(値のみでも可)結果の値を[a]に代入し値を保持します)
足し算 [b] 結果保持:1+2=3
(区切り:の右式(値のみでも可)結果の値を[b]に代入し値を保持します)
[a]+[b]=9
[c]:[a]+[b]
[d]:[a]+[c]=15
[c]=9
[d]=15
と結果を返します。
*次に判定を確認したい場合の記入方法です
以下入力
1+2+3+4= > 5
[a]:1+2+3=6
1+2+3+4= < [a]
1+2+3+4=10 > [a]=
1+2+3+4=10 > [a]*0.5=
と書き込み「計算」を実行すると
1+2+3+4=10 > 5 OK
[a]:1+2+3=6
1+2+3+4=10 < [a] NG
1+2+3+4=10 > [a]=6 OK
1+2+3+4=10 > [a]*0.5=3 OK
と上記結果の不等号の向きが正しければ OK を
間違えであれば NG を返します。
(NGの場合は警告メッセーシが表示されます)
不等号の種類は<と>のみです。
その他の不等号を使用すると判定を行わず0を返すようになります。
また不等号の仕様ですが、
1+2+3+4 > 5 の書き方は×です。
1+2+3+4= > 5 の様に不等号の左の計算式には必ず=を付けて
結果を出すようにしてください。
不等号も=と同様に単にコメントとして書き込みたい場合は、
先頭に ’を書き込んでコメント文としてください。
*次に累計機能の説明です。
例えば
1
2
Σ=
3
4+4=
Σ=
[a]:12+1=
[b]:15+15=
Σ=
ΣΣ=
と書き込み「計算」を実行すると
1
2
Σ=3
3
4+4=8
Σ=11
[a]:12+1=13
[b]:15+15=30
Σ=43
ΣΣ=57
Σ=は連続数値を累計結果を返します。
(改行で区切りとなります。)
ΣΣ=は、全てのΣ=の累計結果を返します。
Σ=の合計値を保持したい場合は
Σ[変数]= のように変数を割り当てれば
[変数]に値を代入し保持します。
例
Σ[a]=43
最後ひげのある「;」で行内で区切れば、別々の行として扱えるようになります。
例
[a]:1 ; [b]:2 ;[c]:3
[a]+[b]+[c]=6 ;[a]+[b]=2
と書き込めば下記の書き込み方法同じ意味となります。
[a]:1
[b]:2
[c]:3
[a]+[b]+[c]=6
[a]+[b]=2
うまく説明できて無いかも知れません。
実際作成したサンプルをダウンして色々試してみてください。
|
|